おはようございます。
サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです
今日9月22日は秋分の日 秋のお彼岸です。
おはぎを用意したいところですが、一昨日のAngelsでお出しした 「わんこのスイートポテト」(穀美人入りスイートポテト)、これを食べたらみんなホッコリ ご先祖様を偲びましょう
みなさんからかわいい~~と好評でした。
ちょっと手間かかるけど家族のホッコリのために是非作ってみてください
(面倒くさい方は食doにオーダーください)
★レシピ(15~20個分)
こんにちは。
サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです
夏の紫外線でダメージを受けたお肌は早め早めのケアが大事
外からも(お手入れで)中からも(食事)気をつけてあげましょう
美白のビタミンといえば誰もが知ってるビタミンC
ビタミンCの特徴
①コラーゲンの生成を促す
②ストレスの適応を助ける
③体内を酸化から守る
④発ガン予防、免疫力アップ
⑤しみ、そばかす、しみを防ぐ
などがあります。
上手な摂り方
水に溶けやすく熱により破壊されやすいので調理法に注意
(じゃがいもやさつまいもは加熱に強い)
空腹時と満腹時では吸収速度と吸収量が異なるため食後に摂る
たんぱく質と一緒に摂るとコラーゲンの生成が活発に行われるためたんぱく質と一緒に摂る
多く含む食品
柿、キーウィフルーツ、いちご、グレープフルーツ、レモン、パプリカ、ブロッコリー、じゃがいもなど
他にも、ビタミンB2やリコピンなど、シミの改善に効果的な栄養があります。
今日はサキナサプリを使った簡単美肌レシピをご紹介します
コラーゲン入り赤パプリカの美肌ムース
レシピ
・パプリカ 1個
・トマト 1/2個
・牛乳 100㏄
・生クリーム 100㏄
・塩 小さじ1/2
・コラーゲン 2包
・板ゼラチン 4.5g
・レモン汁 大さじ1
1.パプリカは洗って種を取り乱切りに。乱切りにしたトマトと合わせてフードプロセッサーにかけ、ピューレ状にする。
2.ボウルにピューレ状にした1、牛乳、生クリーム、塩、コラーゲン、レモン汁を入れてよく混ぜ合わせる。
3.水大さじ2でふやかしておいたゼラチンをレンジで30~40秒かけて溶かす。
4.2に3のゼラチンを入れてよくかき混ぜ、器に注ぎ、冷蔵庫で2時間程度冷やし固める。
コラーゲン ビタミンCとの相性がよく、ともに摂取されることでよりよく働くと言われてます。
トマトのリコピンでさらにパワー
前菜にいただきたいところですがデザートにどうぞ
デザートにする場合はちみつ大さじ1を加えても
是非 作ってみてくださいっ
今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました
おはようございます。
サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです
今日から9月、夏休みが終わってホッとされてるお母様も多いと思います。
今日9月1日は 「ヨーグルト」の日
そこで先日のAngelsでお出しした 『ヘルシーレアチーズ(かな⁉)』 (レアチーズ風ヨーグルトケーキ)
みなさんから美味しかったと好評でした。
材料を混ぜて固めるだけ とっても簡単なので是非作ってみてください
1 ヨーグルト1パックを一晩かけて水切りし、穀美人サブレ(ビスケット)を砕いて、溶かしたバターと混ぜ、型の底に敷き詰め、しっかりと押しつけたら、冷蔵庫で冷やし固める。
2 水切りヨーグルトに、砂糖、生クリーム、レモン汁を加え混ぜ合わせる
3 板ゼラチンをホエーに10分ほど浸し、レンジで30~40秒加熱、ゼラチンが溶けたら、2のヨーグルトに加え、混ぜ合わせ、穀美人サブレ(ビスケット)を敷いた型の上に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固め、ミントとお好みでジャムを飾る
この日はジャムではなく セラミドを しかも贅沢にも10包も
パイナップル果実から抽出した植物セラミドを中心に、月桃葉エキス、ビタミンB2を配合。爽やかなパイナップル風味のゼリータイプ。一日1包を目安に。
レアチーズケーキはクリームチーズを使うのですが、ヨーグルトで代用
カロリーダウンで罪悪感ナシで食べられます
でも、食べ過ぎはダメダメよ~~
今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました
おはようございます。
サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです
リオオリンピックでの日本人選手のメダル獲得ニュースが続々と入ってきてます
がんばれ ニッポン
メダル獲得に熱くなり、気温もグングン上がってますね~
こんな日は火を使いたくな~い、手抜きした~い
そんなみなさんにおススメレシピ
炊飯器におまかせレシピ
炊飯器で海南鶏飯
鶏胸肉 1枚
<下味>
塩 小さじ1
おはようございます。
サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。
みなさま 昨日のお昼は何を召し上がりましたか
暑い夏のお昼はついついそうめんや冷や麦などのどごしの良いものになりがちですね。
そんな時ひと手間でバランスを良くしましょう
今日は宮崎の郷土料理 『冷汁』をご紹介します。
和風だし 1パック(できれば焼きあごや煮干しなど天然素材のもの)
白ごま 大さじ4
みそ 大さじ4
熱湯 800㎖
きゅうり 1本
おくら 4本
ツナ缶 1缶
大葉 10枚
木綿豆腐 1丁
袋から出しただし、ごまをすり鉢に入れてよくすり潰す。
そこにみそを加え混ぜ合わせる。熱湯を加えみそ汁にして、冷蔵庫で冷やす。時間がない場合は熱湯を半量入れ、氷を入れて冷やす。
冷やしておいたみそ汁に<具>の薄くスライスしたキュウリ、小口切りのおくら、せん切りにした大葉、汁気を切ったツナを加え、豆腐を手で崩しながら加える。
熱々の穀みのりごはんにかけてもいいし、この日は冷やしうどんのつけ麺にしました
ツナとお豆腐で良質のたんぱく質もプラス
そして忘れてならないのがコチラ
穀美人
はと麦12穀粉
夏の食事に不足しがちな食物繊維とビタミン、ミネラルをプラス
冷汁は本来焼いてほぐした鯵などの魚と、炒ったごまと麦みそ直火で軽く焦げ目が付くまで香ばしく焼くいて作るのですが このレシピだと火も使わず簡単
穀美人で香ばしくなります。
夏のお昼に是非作ってみてくださいね
今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました
おはようございます。
サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。
梅雨の晴れ間 今日はお天気になりそうですね でも湿度も高いそう
みなさま 小まめに水分補給してくださいね
今日も昨日に引き続き「美味しい納豆レシピ」をお届けします
第二弾の今日は
ダブル発酵オムレツ(納豆とチーズのオムレツ)
納豆 1パック
とろけるチーズ 好きなだけ
卵 2個
納豆はタレを加えて混ぜておく。
卵2個をよく溶き、サラダ油大さじ1を熱したフライパンに入れかき回し、半熟になったら納豆、チーズを入れる。
2つに折って中火で中に卵に火が通るまで焼く
チーズがトロ~~リ 、、、、アレレ トロ~リ出てない(トロリンチョはなかなか難しいのよ)
納豆もチーズも発酵食品
相性も良く美味しいよ
美味しくアレンジして 今日も納豆を食べよう
明日は発酵食品についてお話させていただきます。
今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました
おはようございます。
サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。
先日納豆の記事で あられさんから「美味しい食べ方ありますか」とコメントをいただきました。
みなさん 納豆をどういうふうに食べてますか
たぶんかき回してご飯にのっけて食べる方が殆どだと思います。
やっても納豆チャーハンくらい
そこで食のプロフェッショナルの私たち銀座食doが「美味しい納豆レシピ」をお届けします(大袈裟)
第一弾の今日は
親孫かき揚げ(納豆と枝豆のかき揚げ)
納豆 1パック
枝豆(カラつき) 100g
ねぎ 10cm
小麦粉 大さじ3
穀美人 1包
水 90㏄
揚げ油
ねぎを小口切りにし材料全部混ぜて 180℃に熱した油で揚げるだけ
サクサクで納豆のニオイも気になりません
タレは納豆についてるタレで
納豆は大粒が美味しいよ
美味しくアレンジして 今日も納豆を食べよう
今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました
おはようございます。
サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。
我が栄養部部員に残念ながら糞詰り(出せない)部員が若干1名おります。
かなり深刻な状況のようです、、、
その詰り部員のために脱糞、、、押し出すポタージュを作ってみました
食物繊維てんこ盛り 押し出すごぼうのポタージュ
食物繊維ダントツ ごぼうで自分で押し出す力をつけましょう
ごぼうは皮を包丁でこそいでななめ薄切りにし水にひたしてアク抜きする。玉ねぎは薄くスライス。
- ほんのり温かい程度に冷めたらミキサーに入れ、約1分~1分半かける。鍋に移し牛乳(豆乳)を加え、塩、こしょうで味を調えて出来上がり
美味しく作るポイント
少ない水で煮る
ごぼうが顔を出すくらいの量で煮てください。ポタージュの素を濃く作り、豆乳を少し煮詰めるとトロミがつきます。(小麦粉いらないです)
ごぼうを薄く切るのが面倒なアナタ 3cmくらいにぶつ切りにしても長めに煮てください。
おはようございます。
サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。
GINZA Angelsでお出しした『紅おっぱい』 すごく好評でした
紅おっぱい、、、ネーミングはお餅から透けて見えるいちごがおっぱいのよう
お餅の柔らかさがおっぱいみたいと
とても簡単に作れますので 是非作ってみてください
★レシピ★
白玉粉 200g
水 280ml
砂糖 100g
片栗粉 適宜(打ち粉用)
いちご 12〜15粒
あんこ 250g
1.いちごはヘタを取ってあんこを薄めに塗る(ラップを使うといいですよ)
2.耐熱容器に白玉粉、水、砂糖を入れてダマがなくなるまでよく混ぜる。
3.ラップをかけレンジ強で4分熱し、よく混ぜ、更に3分熱する。
4.手でさわれるくらい冷めたら片栗粉で打ち粉をしながらいちごを包む。
中身を変えれば様々なアレンジが
これからはさくらんぼ大福とか、ずんだ大福とかいろいろできそうですね~~
参考にしてこういうの作ったよ と言う方是非アップしてください
今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました