2016年1月12日
鏡開き♪
こんばんは。
サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。
昨日1月11日は成人の日でしたね。
私も街で晴れ着を着た新成人さんを見かけました。親御さんと一緒の方も多く、みなさん幸せそうな笑顔で、こちらまで幸せをおすそ分けしていただきました
そして昨日は「鏡開き」でも!
鏡開きとは
新年の行事は、年神様を家に「迎え・もてなし・見送る」ためのもので、鏡餅はお迎えした年神様の居場所。年神様は、新しい年の幸福や恵みとともに魂を分けてくださるため、鏡餅に年神様の「御霊(みたま)」が宿ると考えられてきました。
年が明ける前に飾った鏡餅は、年神様がいらっしゃる松の内が明けた1月11日に鏡開きをし、お雑煮やお汁粉にして食べる。松の内を15日までとする地域では、15日を鏡開きとする場合も。
鏡餅を松の内の間に食べてしまったり(←ココ重要)、いつまでも放っておいたり、ましてや食べずに捨てたりすると、鏡餅に宿った年神様のご利益も逃げてしまうので気をつけて!
鏡餅は単なるお供えものではなく、年神様が宿るところだと考えられていました。そのため、年神様の力が宿った鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、1年を幸せに過ごす力を授けてもらいました。つまり、供えて、開いて、食べてこそ、鏡餅の意味があるのだそうです。
銀座ラウンジでもお鏡でお正月を祝ってます
ので鏡開きをしようと思ったら
アレッ
絵に描いた餅ではなく木でできた餅でした
なので別のもので代用した「お汁粉」が昨日のメニューでした
(レシピはまた後日)
昨日もたくさんの人で賑わった銀座ラウンジ、お汁粉にありつけた方はラッキー
ん、なんか妙な方がいますが気になさらないでね!
銀座食doでは日本の文化 行事食を大切にしています。
銀座食doは不定期営業のため行事食に出会ったあなたはラッキーガール(The 昭和)
次の行事食は何でしょね
今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました
なんだか、とっても良い記事だったわぁ~。
ありがとうございました 私もお嫁に来た頃は、季節の行事を楽しんでいたのを思い出しました 酉の市や羽子板市、菖蒲湯につかったり、季節の行事には、それぞれに意味があって、先人の知恵に感謝もわきます。
毎年鏡開きはしていましたが、神様の居場所だったとは知りませんでした。
今年も大切にお汁粉にして、
ひとしお、美味しくいただきました。
2016年1月12日 9:33 PM
行事って、ほんとに大事ですね それぞれの意味がちゃんとあり、神様を感じるように、感謝出来るように、丁寧に受け継がれてきたんですね
鏡開きの意味をはじめて知り、日本の豊かな伝統を感じました。
行事食についての記事、これからも楽しみにしてます
2016年1月13日 8:14 AM
ここのところ忙しくて行事食作ってませんでした 家族の健康を願ったり、家族で楽しい思い出を作ったり 本当に日本のステキな文化ですね
2016年1月13日 9:41 AM
ありがとうございます✨✨
お嫁に来たってかわいいですね大好きな旦那様のたに季節ごとにやられてたんですね そう、先人達の知恵守っていきたいですね
2016年1月14日 7:33 PM
らにみきさん
ありがとうございます✨✨
行事食ある国も多いですけど、ここまであるのは日本くらいではないでしょうか 世界文化遺産になったのもこういう豊な文化だからこそですね
2016年1月14日 7:37 PM
オリーブさん
オリーブさんの行事食も楽しみにしています
2016年1月14日 7:38 PM