SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

おはようございます。

サキナ栄養部(予定)☆銀座食do 渡る世間は美女ばかりです。

 

今日も前回に引き続き「冷え性」対策についてお話させていただきます。

 

体の中から温かくするポイントは体を温める食事調理法sign01.gif

4つのポイントflair.gif

 

1、加熱して食べる

煮る、ゆでる、焼く、炒める


体を冷やさないためには「食べ物は温めて食べる」のが基本となります。煮る、ゆでる、焼く、炒めるなど加熱調理したものを、温かいうちに食べるようにします。

 



2、体を温める調味料、香辛料を使う



塩、コショウ、唐辛子


塩、コショウ、唐辛子などの調味料には体を温め、発汗を促します。カレー粉にもなるターメリック、クローブ、フェンネル、シナモンも体を温めます。七味唐辛子には、ごま、肉桂(シナモン)、山椒、白芥子、麻子仁、唐辛子が配合されているので、胃腸を温め、消化を助けます。





3、体を温める香味野菜をプラスする



しょうが、ねぎ、にんにく、しその葉


しょうが、ねぎ、にんにく、しその葉は体を温める強い味方となります。肉、魚との相性もよく、臭みを消してくれるため、料理に加えるとさらに美味しくなります。

 

4、保温性の高い料理にする



 


葛粉でトロミをつける


葛粉でトロミをつける 料理にトロリとしたあんをかけると冷めにくくなります。普通とろみをつけるには水で溶いた片栗粉を使いますが、体を芯から温めるには、葛粉を使うのがベストです。葛は葛根湯として薬剤にも使われる様に、体の温度を上げつ薬効があります。

 

 

このように体の中から温かくする調理法を心がけ冷え対策に勤めましょsign03.gif

 

 

今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたheart.gif



ジャンル: グルメ・レシピ,健康・ダイエット,日記 — 渡る世間は美女ばかり
12:46 PM  コメント (0)

snow.gifsnow.gifおはようございます。

サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。

 

今朝起きたら窓の外が真っ白 大雪snow.gifに見舞われた東京ですが、みなさまの街はいかがですかsign02.gif
お出かけの際は 足元十分お気をつけてくださいね~~sign01.gif
 

今日は前回に引き続き冷え解消についてお話させていただきます。

 

体の中から温かくsign01.gif 今日の冷え対策法その①

朝起きたら、まず「体温より少し高い白湯」を1杯飲む!

朝は、1日の中で最も水分が失われているので「白湯(さゆ)」を吸収しやすく、体温が最も低いため白湯によって体が温まりやすいのだそうです。

白湯を飲むことで胃や腸が温まり、腸管が活発に働き出し、代謝が上がり、熱が作られ、冷えにくい体質へと変化していくそうです。 白湯はカロリーが0なので、ご飯の前に飲むことで飲み過ぎや食べ過ぎを防ぐこともできて、ダイエットにもなりますね♪

 

では、食do的冷え解消レシピ!

「生姜ごはんとのっぺ汁」

 

DSC_0599.JPG
 

★レシピ★

・米   1+1/2合

・穀みのり   1/2合

・生姜   2かけ(約40g)

・白だし   大さじ2

千切りにした生姜を入れて普通に炊くだけ!(水を大さじ2減らして白だし大さじ2を加えます)

 
IMG_20160117_203835.JPG
 

私の田舎の郷土料理 のっぺ汁

・大根

・ニンジン

・れんこん

・干しシイタケ

・ゴボウ

・こんにゃく

・鶏もも肉

全て1cm角に切って干しシイタケの戻し汁で煮て薄口しょうゆ、酒、みりんで味を調えます。

そしてたっぷりのネギで召し上がれdelicious.gif
DSC_0601.JPG
 

体を温める食材の代表格 しょうが!

しょうが:しょうがの辛み成分ジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロンには血行を促進する作用や、体を温める働きがあるほか、新陳代謝を活発にし、発汗作用を高める働きがあるそうです。 また、強い殺菌力があるのもこれら辛み成分の特徴であります。しょうがの香り成分では、食欲増進の働きを持つシネオールが含まれており、疲労回復・夏バテ解消に役立ち、健胃・解毒・消炎作用もあります。

 

のっぺ汁にすり下ろしたしょうがを入れてさらにヒートアップup.gifup.gifもいいですね~good.gif
 

 

今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたheart.gif
 

ジャンル: グルメ・レシピ,健康・ダイエット,日記 — 渡る世間は美女ばかり
12:06 PM  コメント (6)

おはようございます。

サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。

 

今日は先日の鏡開きでお出ししたお汁粉のレシピを紹介させていただきます。

 

「穀みのり餅のお汁粉」

 

DSC_0582.JPG
 

★レシピ★

・白玉粉   100g

・水   100㎖

・穀みのり   1/4カップ

・あんこ(茹であずき)

 

①穀みのりを水で浸しレンジで3~4分加熱して水気をきっておく

②白玉粉に①の穀みのりを加え、その中に水を1割くらい残して加え良くこねる

残りの水を少しずつ加えながら耳たぶくらいの柔らかさにする

③白玉を適当な大きさに丸め沸騰したお湯の中に入れ浮き上がってくるまで煮る

浮き上がって1~2分たったら冷水に入れる

 

後はあんこをお湯で溶いたものに(お塩を一つまみ入れてね)

茹であずきだとぜんざいに

 
DSC_0583.JPG
 

穀みのり餅 罪悪感なく食べられますよ~delicious.gif
 

 

今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたheart.gif
 

 

 

 

 

ジャンル: グルメ・レシピ,日記 — 渡る世間は美女ばかり
11:23 AM  コメント (2)

こんにちは☆

お玉ちゃんですchick.gif

最近痩せた?と言われます。 確かに体が軽くなってきてます。

やってることは、

①ウォーキング ②ボディマッサージ ③食事管理 ④イメージング(これは、サキナ人のみなさまは得意の巻ですね目がハート (顔))

そして、本日の食do的ダイエットレシピ!

1452820117788.jpg
『シソご飯と大根の煮物』

ご飯は、私はお鍋で炊くのですが、その際に、梅干しを浸けた時に使ったシソと穀みのりを入れて炊くだけ。

大根は、そうめんつゆ的なもので、塩や砂糖で少し味を調整して、最後に柚子の皮をいれました。 香りが料亭風(笑)

帰ってきて、さっと作れるように、大根は少し薄めに切って、表面に切り込みをいれて、煮やすくしてます。

シソは、 抗酸化作用のあるβ-カロテンが野菜の中でもトップクラスの含有量。 そして、ロズマリン酸が活性酸素を押さえる働きなどがあります。

大根は、 ジアスターゼという消化酵素が多く含まれ、消化を促進し胃腸を整えます。

冬ですし、免疫力上げたいですしねるんるん (音符) 何より、体にいいもの食べたってゆう実感ほっとした顔
今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました(^-^)

ジャンル: グルメ・レシピ,健康・ダイエット,日記 — 渡る世間は美女ばかり
2:09 PM  コメント (2)

おはようございます。

サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。

 

今日は早速昨日の続きにまいります。

 

突然消えた団長さん 一体どこへ行ったのかsign02.gif
実は古代から現代への滞在時間は3分、、、挨拶だけで終わったのでした。

 

古代へ戻って黒米を食べて

 

1452592295244_2.jpg

パワーをつけてまた戻ってきました。

 

赤ちゃんさん お待たせしました! ここでは3分の命なので手短に黒米の良さをアピールします。

古代米の一つである黒米にはポリフェノールの一種 アントシアニンを多く含むので、目の疲労解消に。ビタミンB群やビタミンE、リンなどのミネラルを多く含みます。食物繊維は精白米の7倍、カルシュウムは4倍マグネシウムは6倍も多いんですsign01.gif

そしてアントシアニンには強い抗酸化作用があるので肌のたるみ防止も期待できるんですよsign03.gif

 

「えええ~~っ たるみ防止happy02.gifheart04.gif
やっぱり穀みのり、穀美人を積極的に摂らなきゃnotes.gif

 

 

そういう訳でこれからも穀みのり・穀美人をどうぞよろしくお願いしますsign03.gif

 



 

と、結局は穀みのり・穀美人をアピールして帰っていった団長さんでした。

 

 

みなさまのラウンジ・スペースにも広報活動をしにやってくるかもしれません。その時は温かく迎えてあげてくださいねheart04.gif
 

 

今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたheart.gif
 

ジャンル: 日記 — 渡る世間は美女ばかり
12:50 PM  コメント (0)

おはようございます。

サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。

 

前回の記事 「鏡開き」でお汁粉食べてたのは誰ですか~~っsign02.gifと大反響をいただいたので(ホントか??)今日はあの方を紹介させていただきます。

 

今年のラウンジオープンの1月6日午後 銀座ラウンジにある方が尋ねていらっしゃいました。

 

1452620478476.jpg

私 団長と申します。こちらにサキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりさんと言う方がいらっしゃると伺ったのですが、、、」

 

「はぁ~~?? 何て言ってるのぉ~? 誰かテッシュ持ってきてsign01.gif

この日受付を担当されてたマネジャーさん 聞こえずらかったようです。

 

ちょうどそこへ備品係の赤ちゃんがティッシュを持って通りがかりました。

 



 

 

「この方は 団長さんとおっしゃってます。団長さん かなりシャイな方のようで大きな声が出せないみたいですicon_redface.gif
団長さん 私銀座食doの赤ちゃんと申しますが何かsign02.gif

 

私 姓は団、名は長と申します。 人呼んで古代人の団長と発しますsign01.gif  ダンチュウ 料理雑誌ではありません。 ダン・チョウ! 中国人みたいな名前ですがレッキとした日本人です

渡る世間は美女ばかりさんのブログを見て古代からやって来ました。」

(古代人がなぜブログを見れるのか?と突っ込まないでねcoldsweats01.gif

「 どの記事ですか?」

 

ヨクイニンという記事です。私 古代米 黒米・赤米の広報大使をやっております。

ヨクイニン!ヨクイニン!!とはと麦ばかりもてはやされてるので 黒米・赤米の素晴らしさを伝えに来たのです。」

「そうなんですね! 黒米・赤米はどう素晴らしんですか?」

 

黒米は、、、、、」

「黒米は、、、、、アレっ 団長さんsign02.gif  団長さぁ~~ん どこに行ったの~sign02.gif

 

突然消えた団長さん

一体彼はどこへ行ったのかsign02.gif
 

・・・・・明日に続く・・・・

 

 

気になりますね!! みなさま明日もお楽しみにheart04.gif
 

 

今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたheart.gif
 

 

ジャンル: 日記 — 渡る世間は美女ばかり
12:20 PM  コメント (0)

こんばんは。

サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。

 

昨日1月11日は成人の日でしたね。

私も街で晴れ着を着た新成人さんを見かけました。親御さんと一緒の方も多く、みなさん幸せそうな笑顔happy01.gifhappy01.gifheart04.gifで、こちらまで幸せをおすそ分けしていただきましたheart01.gif
 

そして昨日は「鏡開き」でも!

鏡開きとは

新年の行事は、年神様を家に「迎え・もてなし・見送る」ためのもので、鏡餅はお迎えした年神様の居場所。年神様は、新しい年の幸福や恵みとともに魂を分けてくださるため、鏡餅に年神様の「御霊(みたま)」が宿ると考えられてきました。

 

年が明ける前に飾った鏡餅は、年神様がいらっしゃる松の内が明けた1月11日に鏡開きをし、お雑煮やお汁粉にして食べる。松の内を15日までとする地域では、15日を鏡開きとする場合も。

鏡餅を松の内の間に食べてしまったり(←ココ重要sign01.gifcoldsweats01.gif)、いつまでも放っておいたり、ましてや食べずに捨てたりすると、鏡餅に宿った年神様のご利益も逃げてしまうので気をつけて!

 

鏡餅は単なるお供えものではなく、年神様が宿るところだと考えられていました。そのため、年神様の力が宿った鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、1年を幸せに過ごす力を授けてもらいました。つまり、供えて、開いて、食べてこそ、鏡餅の意味があるのだそうです。

 

 

銀座ラウンジでもお鏡でお正月を祝ってます

 

1452524196446.jpg
 

ので鏡開きをしようと思ったら

アレッsign02.gif
絵に描いた餅sign01.gifではなく木でできた餅sign03.gifでしたcoldsweats01.gif
 

 

なので別のもので代用した「お汁粉」が昨日のメニューでしたrestaurant.gif
 

 
DSC_0581.JPG
(レシピはまた後日)

 

 

昨日もたくさんの人で賑わった銀座ラウンジ、お汁粉にありつけた方はラッキーscissors.gif
 
1452592295244.jpg
 

ん、なんか妙な方がいますが気になさらないでね!

 

 

銀座食doでは日本の文化 行事食を大切にしています。

銀座食doは不定期営業のため行事食に出会ったあなたはラッキーガールnotes.gif(The 昭和coldsweats01.gif

次の行事食は何でしょねsign02.gif
 

 

今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたheart.gif
 

 

 

 

ジャンル: グルメ・レシピ,健康・ダイエット,日記 — 渡る世間は美女ばかり
7:02 PM  コメント (6)

おはようございます。

サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。

 

昨日赤ちゃんから「冷え解消レシピ」を教えてくださ~~いっsign01.gifとリクエストがありました。

今日はリクエストにお答えして「冷え性」についてお話させていただきます。

 

多くの女性のみなさまは、毎年今の時期「冷え」に悩まされているのではないでしょうかsign02.gif
実は、体温が1度下がると、代謝が10〜20%、免疫力が30%も低下するということをご存知ですか?

 

寒さで体温が下がり、血行が悪くなると、老廃物が溜まって必要なものが運べなくなります。そうなると、様々な症状や病気にかかってしまう。 冷えはあなどれませんshock.gifshock.gifshock.gif
 

赤ちゃんのように自覚はないけど冷えてるかもcoldsweats02.gif
まずは、みなさまの冷え度をチェックしてみましょう。 自分に当てはまる項目をチェックしてみてくださいね。

 

冷え性度チェック

Q1.

□ 寝付き、寝起きが悪い、または熟睡できない

□ 好き嫌いが多く、同じものをよく食べる

□ストレスや心配事がある

□ 生活が不規則

□ 冷たい飲み物や食べ物をよくとる

□ ガム、ケーキ、ジュースなど、甘いものが好き

□ 低血圧である

□ お風呂はシャワーだけのことが多い

□ 冷房が苦手

□ 頭痛、腰痛、肩こりの少なくとも1つに悩んでいる

□ 下痢または便秘になりやすい

□ イライラしたりやる気が出ないことが多い

□ 肌がくすんでいたり、顔色が悪かったりする

Q2.

□ 常に体温が36度以下である

□ 朝、寝起きで冷えている部分がある(お腹や太ももが脇の下より冷たい)

□ 常に手足が冷えている

 

Q1は1項目につき1点、Q2は1項目につき5点として計算してください。 みなさまは何点になりましたか?

合計点が0から1点の人は「冷えの心配はなし」だそうです! 2〜4点の人は「軽度の冷え状態」5点以上の人は「深刻な冷え状態」ですsign03.gif

 

 

「生姜は冷えに効く!」というのをよく聞きますよね。 生姜の他にも、シナモンや唐辛子など、冷えに効く食材は他にもあります。

 

そのような「冷えに効く」という食材を毎日の食事に取り入れることで、体の中から冷え性体質を改善していきましょう!

 

とにかく体を温める食材

・しょうが ・ね ぎ ・にんにく ・梅干黒焼き 等

かぜの時に効くとされているものです。

 

体を温め血液をサラサラにする食材

・根菜類 こんにゃく、ごぼう、 人参、山芋、蓮根 ・自然塩 ・塩辛い加工品みそ、しょうゆ、梅干、たくあん

東北などの寒い地方の人がおかずに煮物を良く食べるのもうなづけます。体をホコホコ温めてくれそうです。

 

私の最近のマイブームは紅茶にすり下ろした生姜とコラーゲンを入れたヒートテックティーですspa.gif(セラミドでも)

チューブの生姜を持ち歩けばラウンジでも手軽にscissors.gif
 

今日は長くなりましたので、レシピは次回に。そして、毎日続けられる冷え対策法(コツ)も少しずつお伝えします、

 

 

今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたheart.gif
 

ジャンル: グルメ・レシピ,健康・ダイエット,日記 — 渡る世間は美女ばかり
9:55 AM  コメント (4)

おはようございます。

サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。

 

今日は、前回の記事「七草粥」のような行事食についてお話させていただきます。

 

行事食とは

季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別な料理のことを言います。それぞれの旬の食材を取り入れたものが多く、季節の風物詩の1つにもなります。行事食には家族の幸せや健康を願う意味が込められています。また、地域によってお祝いの仕方が異なるように、伝統食にも地域ごとの違いが見られる場合があります。

 行事食が誕生した背景には、四季折々の年中行事があったことが挙げられます。本来、年中行事は「神様を呼び、ご馳走を捧げる日」で「ハレの日」とも呼ばれ、普段の食卓にはないご馳走を並べて日常(ケの日)とは区別してきました。  農耕民族であった日本人にとって、季節の変化は稲作を中心とする農耕手順の目安になるものです。その目安となる日に行事を行うことで、収穫に感謝してきました。  また、季節の変わり目は体調を崩しやすく、そのため季節の変わり目に「ハレの日」というご馳走を食べる日を設けることで、体に栄養と休息を与えてきました。行事食は体調を崩しやすい季節の変わり目を、賢く乗り切る「食の知恵」でもあります。

行事食一覧

1月 1~7日 7日 11日 15日 20日 正月 人日の節句 鏡開き 小正月 二十日正月 お節料理・雑煮・お屠蘇   七草粥 おしるこ 小豆粥 ※その地域による
2月 3日 8日 9日 節分 事の日 初午 福豆・恵方巻き・鰯 おこと汁 いなり寿司
3月 3日 16日 20日頃 桃の節句 十六団子 春分 ちらし寿司・蛤のお吸い物・ 白酒・菱餅・ひなあられ 十六団子 ぼた餅
4月 —- 花見 花見団子
5月 5日 端午の節句 柏餅・ちまき
6月 1日 21日頃 30日 氷の朔日 夏至 夏越しの祓え 氷餅(凍み餅)・あられ・いり豆 タコ 水無月・酒まんじゅう
7月 7日 —- 七夕 土用の丑 そうめん うなぎ
8月 1日 15日 八朔の祝い お盆 黒ごま粥 精進料理・白玉団子・そうめん・型菓子
9月 9日 —- 23日頃 重陽の節句 十五夜 秋分 菊酒・栗ご飯   月見団子・里芋 おはぎ
10月 —- 十三夜 月見団子・栗ご飯・豆
11月 1日 5日 —- 15日 神迎えの朔日 亥の子祭り 十日夜 七五三 赤飯 亥の子餅 十六団子 千歳飴
12月 1日 8日 9日 22日頃 31日 乙子の朔日 事の日 大黒様の年取り 冬至 大晦日 小豆餅 おこと汁 黒豆なます   かぼちゃ 年越しそば

そして、今はハロウィーンやクリスマスなどの行事食も加わってきました。

私達 銀座食doでは こういった伝統的な日本の食文化 行事食を大事にし、守り伝えていきたいと思います。


次の行事食は、、、鏡開きsign03.gif  ということは・・・

みなさま どうぞご期待くださいsign03.gif

今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたheart.gif

ジャンル: グルメ・レシピ,健康・ダイエット,日記 — 渡る世間は美女ばかり
8:16 AM  コメント (0)

こんばんは。

サキナ栄養部(予定)☆銀座食doの渡る世間は美女ばかりです。

昨日は七草、七草粥を食べられた方も多いはず。

 

七草とは 毎年1月7日に春の七草を入れて炊いた粥。また、1月7日の朝に食し、新年の無病息災・豊年を願う行事のこと。「菜粥」、「薺(なずな)粥」とも。

正月疲れで弱った胃腸を労わる意味合いもあると言われる。

 

  • 芹(セリ)
  • 薺(ナズナ・シャミセングサ)
  • 五行(ゴギョウ・母子草)
  • 繁縷(ハコベラ・ニワトリグサ)
  • 仏の座(ホトケノザ・コオニタビラコ)
  • 菘(スズナ・蕪)
  • 蘿蔔(スズシロ・大根)
 

 

モチロン銀座食doでも「穀みのり七草粥」をsign01.gif
 


DSC_0544_2.JPG


 

こういった行事食、日本の食文化をこれからも大切にしていきたいと思います。

 

そして七草が終われば松の内も終わりですね。

お節に飽きたら(もうとっくに食べ終わってる⁉)みなさまは何が食べたいですかsign02.gif
銀座食doでは1月のスペシャルメニューを提供するためみなさまのご意見をお伺いします。

こんなんが食べた~~いdelicious.gifsign01.gifというリクエストがあればどしどしご応募お願いします。

 

今日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたheart.gif
 

ジャンル: グルメ・レシピ,健康・ダイエット — 渡る世間は美女ばかり
10:59 PM  コメント (2)